こんにちは!
昨日、自分の運営サイトの過去のブログ記事を見ていたら、最悪な文章の作り方していることに気付きました。読んでいて読みずらい。
特にマーカーを利用し始めた頃の記事が酷いですね。4色もマーカー使うと読みずらく汚らしい文章に見えることが分かりました。スマートフォンで見るとそうでもないのですが、パソコンで見ると酷いですね。
そしてそれ以外にもフォント色と強調を使い過ぎてますね。何か恥ずかしくなってきました。とりあえず既に本サイトだけでも100記事あるので、過去の記事のマーカーを極力削除することと、フォント色を少なめにしました。
本来なら記事のタイトルと文章構成から見直さなければいけないと思っているのですが、余りにも見た目が酷いので片っ端からソレだけを直しています。
「PDCA」サイクルで過去の記事を見直す必要アリ!
正直、自分の運営する3つのサイトで何故アクセス数に違いがあり過ぎるのかが、疑問に感じていました。
成功しているサイトと失敗しているサイト。
この違いはどこにあるのだろうか?
同じ人間が運営しているにも関わらずココまで差がつくとは思いませんでした。200倍位違います。
ちょっと余りにも違いすぎるので、とりあえず過去の記事を自分で見てみました。そうしたらツッコミどころ満載ですね。自分で作成した記事が、自分で見ても明らかにおかしい・・・。
これは成功しているサイトでも同じことが言えます。ちょっと問題アリですね。本来なら記事自体を見直したいところですが、とりあえず見た目から修正することにしました。
仕事をする上で「PDCAサイクル」を利用する人多いと思いますが、成功者のブロガーさんは同じことをしているようです。
「Plan(計画)」→「Do(実行)」→「Check(評価)」→「Act(改善)」
ココまで来ると本当に仕事です!
お金を稼ぐって簡単ではありませんね。まさかブログ運営で「PDCAサイクル」を利用することになるとは思ってもいませんでした。もっと早い段階で「Check」するべきでした。記事数が増えすぎてからチェックするのは大変な作業になります。
恐らくトップアフィリエイターは過去の経験から新規サイトを作る時に「Plan(計画)」がしっかり出来ているのでしょう!
本サイトのようにグタグタ日常ネタを記事にしているブログはPV数を増やすのに少し工夫が必要であると感じてきました。特定の分野に特化したサイトの方が戦略しやすいことは間違いないようです。
ドメイン名がPV数に影響するのか?
「.com」「.jp」といったドメインの影響はないのかもネットで調べたのですが、Googleにおいてはそのような差別はしないようです。本サイトは「.site」というモノなのですが、あまり知られていないモノでも問題がないのか?
少し疑問を感じていたのですが、それは全く関係ない!というコトが分かりました。やはり記事の質が悪いのでしょう。
人の役に立つ情報がPV数増加への近道!
と言うコトは、このサイトの記事の質が悪いというコトです。
コツコツと見直しするしかありません!
一度失敗したからと言って諦める必要は無いようです。過去の記事を見直せば良いようです。とてつもなく時間が掛かる作業ですが、一から作り直すよりはラクかもしれません。
そして見直すと気付きます。過去の記事が酷い出来栄えであることに!
きっと記事を作成するようになって身についてきたスキルが向上している証なんだと思います。自分で作成した記事の出来栄えが酷いと気付くことが。
コレはプラス思考で考えるしかない。
蛍光マーカーを利用するのであれば一色に統一するべき!
今回、一番酷いと思ったのは蛍光マーカーの使い方である。文章構成を見る以前に読みたいと思う記事になっていない。
4色(青、赤、緑、黄)を一つの記事で利用すると見栄えが悪いです。ビックリしました。そしてコレとは別にフォント色も3色以上利用していると、もやは読むに値しない記事です。
自分で作成した記事を自分で読む気になれない。
こんなの他人が読んでくれるわけがありません。
悔しいがそれが今の自分の実力です!客観的な角度でチェックしないと「PDCAサイクル」は機能しません。アフィリエイトを目的にしているのであれば、自己満足ではいけない。
まとめると
アフィリエイト目的にしているのであれば、人の役に立つ情報を発信しないとPV数増加は望めません。自分で読みたいと思えない記事を他人が読むわけがない。
PV数が増加しないコトで悩まれているブロガーさんは「PDCAサイクル」を上手く活用し質の高い記事に変えていくことで、サイト全体の質を高めていくことに繋がるのだと認識する必要があります。
悪い点は治す。
悪い点を治すのは早ければ早いほど楽です!
おぉ~、もっと早く気付けば良かった。( ノД`)シクシク…