カテゴリー: グルメ

  • 大宮で見つけた行列が出来るラーメン屋「麵処ほん田」、今までに味わったことが無い「つけ麺」でした!

    大宮で見つけた行列が出来るラーメン屋「麵処ほん田」、今までに味わったことが無い「つけ麺」でした!

    本日たまたま「大宮」へ行くことがあったので、大宮についてからスマホで美味しいラーメン屋を検索してみた。そこで発見したのが「麺屋ほん田」。大宮駅から徒歩で7~8分といったところでしょうか?

    ネットで上位に検索されたお店なので早めに行こうと思い11時半頃に到着すると見事な行列。並ぶこと15分位でお店へ入店できました。先に食券を購入してから並ぶシステムらしく、外で待っている時に注文を出すので、店に入ってからラーメンが出てくるまでには時間はそれほど掛からなかった。

    このラーメン屋、大宮駅からだと意外と遠い方のお店なのだが、それにも関わらず行列が出来ているとは只者ではないお店です。

    恥ずかしいお話ですが、ラーメンが提供されるまで「つけ麺」だと知りませんでした。個人的には横浜家系のラーメンが好きで、つけ麺は魚介スープが濃厚というイメージしかなく、美味しいとは思っていたが「つけ麺」に対して特別な思いはない方である。

    「麺処ほん田」はつけ麺のイメージを変えてくれた!

    私のそれ程熱くない「つけ麺」のイメージをこの店は変えてくれた。ここのつけ麺は魚介系であることは確かですが、まったく別物です。またトッピングへの拘りが強いお店で、食べる側が食べたいように食べて下さいと言うようなスタイルであると感じた。これはどのように食べても美味しいという自信がお店側が思っているのであろう。だからこそ人気があるのかな。リピーターらしい方が多数いるように感じました。食べ方や注文の仕方が少し違っていたので。

    間違いなくこの店は人気店であり、大宮でお薦めできるラーメン屋であることは間違いない。

    お店1番人気の「特選つけ麺(柚子)」を注文

    始めていく店では取り合えず一番人気を選んでしまう自分。食券器だと大抵一番左上が一番人気なのですが、今回も当然のように一番人気の「特選つけ麺(柚子)」¥1,080円、中盛にするのは無料です。

    それが下の写真です。メンマ・チャーシュー・玉子・海苔などのトッピングが別皿で出てきます。男性の方は中盛で丁度良いお腹の膨れ具合になります。隣にいたカップルの男性は中盛が多いと言っていました。私はちょっと多いけとは思いましたが丁度良かったです。

    麺処ほん田 特選つけ麺(柚子)

    柚子というのがポイントなのかは分かりませんが、つけ麺で有名なお店の濃厚な魚介系とは違い、さっぱりした魚介系なんですね。スープはドロドロ濃厚なのですが、味わいは今までのつけ麺とは別物です。そしてつけ麺と言えば麺なのですが、麺だけで食べても美味い!トッピングに関してもどのように食べても良いので、何度か通うと色んな食べ方が出来るようになるんでしょうね。

    恐らくこの店は、通えば通うほど味わい方が変えられる最強のお店です。私の自宅の近くにはココまで美味しいと思ったつけ麺屋はありませんね。

    大宮に行く機会があれば一度行ってみて下さい!

  • 秋葉原へ行ったら一度は食べたいお薦めラーメン「九州じゃんがら」

    秋葉原へ行ったら一度は食べたいお薦めラーメン「九州じゃんがら」

    家電やPC購入する時に稀に行くことがある秋葉原であるが、自分が小学生の頃より「PC・家電・電子パーツの聖地」として地位を築いている秋葉原。そんな秋葉原で高校生の頃に初めて美味しいと思うラーメンに出会った。もう20年以上前の話である。その頃より同じ土地で長年、博多ラーメンを提供し続けてきたのが「九州じゃんがら」ラーメン。

    自分が初めて出会ったときから今でも行列が出来る店である。秋葉原へ行ったら一度は行きたいラーメン屋だと思う。凄くないですか?20年以上も同じ土地で行列が出来る店を維持しているって。しかも当時から味は変わっていない。

    「九州じゃんがら」ラーメンとは

    典型的な博多ラーメンです。勿論、替え玉でお腹を満たすもよし。ご飯ものを付けてお腹を満たすもよし。食べ方は人それぞれ。勿論、麺の硬さも選択できます。この「九州じゃんがら」が関東に博多ラーメンを広めたと言っても過言ではない。恐らく、チェーン店化されている一風堂の方が知られているかもしれないが、関東へ店舗を構えたのはコチラが先です。

    秋葉原に良く行く人ななら、間違いなく一度は行ったことがあるラーメン屋であるはずである。煮卵も最高に美味しいです。最近は秋葉原駅構内に「東京じゃんがら」なるものがあり、自分はソコには行ったことありませんが、間違いないようにしてください。

    この店舗でのイチ押しラーメン

    これがこの店でイチ押しの「九州じゃんがら全部入り(煮卵半熟)」です。煮卵に関しては半熟にするかは選択できます。今回はラーメンのみのオーダーだったので、「替え玉」は必須です。

    九州じゃんがら全部入り

    久しぶりに食べましたが、相変わらずの美味しさでした。昼時は行列はできていますが、お客の回転は速いお店なので10分も待てば入店できます。行列が出来ているからと言って諦める必要はないですよ。

    秋葉原でココのラーメンを食べたことが無ければ一度は食べてみて下さい。

  • アイスコーヒーのシーズンも終わりに近づいているが、今シーズン美味しいと思ったアイスコーヒー!!

    アイスコーヒーのシーズンも終わりに近づいているが、今シーズン美味しいと思ったアイスコーヒー!!

    今年の夏も終わろうとしているが、まだ暑い日がありますね。今シーズンは今までで一番アイスコーヒーを飲んだシーズンだったような気がします。しかし、かき氷食べてないかもしれない。

    ま、そんな年もありますかね。

    ちなみに自分が飲むアイスコーヒーは基本的に安物です。喫茶店で飲むコーヒーではありません。缶コーヒーかコンビニのコーヒー、そして1ダース単位で購入する1リットルペットボトルに入っているアイスコーヒーや普通の紙パック1リットル入りアイスコーヒーと色々ある。勿論メーカーもそれぞれ違うし豆や甘さ色々違うのだが、それらを色々飲んだ結果、本日初めて買ってみたアイスコーヒーが一番美味しかったので紹介したいと思う!!

    今シーズンNo.1だと思ったアイスコーヒー

    ちなみにあくまでも私の意見ですので、他の人にとっては不味いものかもしれません。また、自分が勝手にNo.1だと思っただけで、他のアイスコーヒーが不味かったわけではないことだけはご理解ください。

    まず基本的にコンビニでその場で機械で抽出されるアイスコーヒーはどこのコンビニも美味しいと思う。甘みもシロップの量で調整できるし、色々な人の好みに合わせて飲むことができる一番手軽で美味しい、そしてコストパフォーマンスが高いと思います。ま、コンビニによって微妙に香りとか苦みが違いますけど、それは人の好みなのではないかな?

    缶コーヒーは全然違いますね。メーカーと商品によって味が。

    No.1は「いつもの珈琲 甘さ控えめ」

    これ本日セブンイレブンで購入したのだが、1リットル紙パックに入っているOEMの商品で製造元は「UCC」みたいですね。昨日、これと同じバージョンの「いつもの珈琲 無糖」っていう商品を買って飲んだのですが、甘みが無くて自分の好みには合わなかった。それなので試しに同じバージョンの「いつもの珈琲 甘さ控えめ」を買って飲んでみた。

    これ美味しいかったです!!
    ¥257円/1リットル

    いつもはコンビニの機械で抽出されるアイスコーヒーを購入するのですが、一日で飲む量が多いので1リットル位が1日分で丁度良いです。金額的にはあまり機械で抽出されるアイスコーヒーと単価は変わらないような気もしますがね。

    どうですか?

    アイスコーヒー好きの人、一度飲んでみては如何でしょうか?

    国内&海外ホテル予約『トリバゴ』